top of page


令和7年度第1回総会
4月26日(土)田園調布中学校にて、令和7年度第1回の総会が開催されました。先ず、令和6年度の事業報告、収支決算報告・承認の後、本年度の役員・体制が提議・承認されました。本年度は役員改選の年に当たりますが、役員の高齢化等により、会長以下、ほぼ全ての役員が新任となり、組織も事...
5月2日


大田区こどもガーデンパーティー
4月27日日曜日、抜ける様な青空の下、大田区こどもガーデンパーティーが、せせらぎ公園・せせらぎ館で開催されました。今年でなんと74回目を迎える伝統のある催しです。 各自治会やPTAの方達による、ゲームコーナーや手作りコーナー、体育施設ではプロの...
4月27日


新見守り隊「Den Den Gurdians」スタート
暫くお休みさせて頂いていた防犯パトールが、新たに見守り隊「Den Den Gurdians」としてスタートしました。現在、登録メンバーは5名で、毎週金曜日の田園調布小学校 低学年児童の下校時に合わせて、通学路をメインに巡廻しています。...
4月24日


田園調布の桜
田園調布近郊では多摩川台公園が都内でも隠れた桜の名所として、休日ともなれば家族連れや親しい友人達のグループで溢れますが、もっと身近でもお花見の雰囲気を味わう事ができます。先ずは駅前のロータリーから東急の線路沿いは見事な桜のトンネルが迎えてくれます。また田園調布中学校の校庭で...
4月6日


ペットの防災対策
田園調布出長所で開催された「ペット防災セミナー」に参加してきました。ペットは家族というのは最早常識となっていますが、災害時におけるペットの対策については、これまで見過ごされてきたというのが現状です。 実は環境省が設定しいている災害時におけるガイドラインでは、「ペット同行避...
3月16日


防災教室
3/8、田園調布中学校にて「防災教室」が開催されました。午後からは雨の天気予報にも拘わらず、ボランティアの方を含めると50名以上の方が参加されました。今回は二丁目自治会主催ではありますが、回覧板、掲示板事だけでは無く、ネットやSNSなど様々な媒体で告知をした結果、近隣の他の...
3月9日


第17回グリーンフェスタ
2月16日、田園調布せせらぎ館・せせらぎ公園にて、第17回グリーンフェスタが開催されました。二丁目自治会ではシニアステーションの太極拳講師としておなじみの後藤さん 指導のチームなどによる演舞と、スカイハイツにお住まいのジャズボーカリスト星乃ケイさんによるコンサートを企画しま...
2月16日


尺八・ピアノデュオ コンサート
1月23日、2丁目の皆さんにはすっかり御馴染みとなりました、尺八のブルースさんをお招きしての、尺八・ピアノのデュオ コンンサートを演開催されました。今年は田園調布小学校からのご要望もあり、午前中は音楽特別授業として、5年生全員90名以上の生徒さんの前で演奏いたしました。オー...
1月24日


年末夜警パトロール
毎年年末に実施している夜警パトロールですが、今年は29日、シニアステーションを出発地点に行なわれました。当日は既にシニアステーションが年末のお休みに入っている為、照明等の設備が使用出来なかったのですが、逆に非常電源や非常照明の点検を行う事で、防災の模擬訓練も兼ねる事にしまし...
2024年12月30日


おおた広がれボランティアのつどい
先日12/15、カムカム新蒲田で開催された「おおた広がれボランティアのつどい」に参加してきました。 社会福祉協議会の主催による、大田区が支援している、様々なボランティア活動の報告会です。先ず、その活動理念ですが、根底にあるのが、義務や権利では無く、出来る人が出来る事を、必...
2024年12月24日


町内美化一斉清掃
23日、勤労感謝の日、毎年行っている町内美化一斉清掃を実施しました。今年は日程が急遽決定した為、回覧等の全体への告知は無かったのですが、二丁目LINEやパトロール 等日常の活動を通して自然に人が集り、可愛い助っ人を含め16名の方に参加して頂きました。数日前事前確認した際には...
2024年11月23日


火災予防業務協力者表彰式
11月15日、池上会館にて、令和6年度の火災予防業務協力者表彰式が執り行われ、二丁目自治会は、年間無火災功労の部門で、26の自治会の代表として、田園調布消防署署長より直接、賞状を授与されました。他の自治会が多くても9年連続という所、16年連続とは...
2024年11月18日


せせらぎ館体育施設オープン
先日来、回覧などでもご案内しいている「せせらぎ館体育施設」が11月17日、オープンいたしました。当日は午前11時より関係者によるオープンセレモニーに引き続き、午後からは一般の方にも開放され、夜間まで来場者が絶える事はありませんでした。...
2024年11月18日


もう一つの菜園
以前、このトピックスページで「箭内ファーム」をご紹介させて頂きましたが、実は二丁目にはもう一つ菜園があります。それは、皆さんもおなじみのシニアステーション田園調布です。前館長の亀岡さんが一から開墾され、お近くにお住まいの寺尾さん他、シニアの方が...
2024年11月15日


ハロウィン
二丁目自治会主催のイベントとして、すっかり地元に定着した感のあるハロウィンでが、今年は昨年の反省も踏まえ、完全予約制としたこともあり、大きな混乱も無く、無事開催する事が出来ました。心配された天候も問題無く、準備に心血を注いだ関係者もほっと胸をなで下ろしました。参加した子供達...
2024年10月28日


拠点防災訓練
本日、田園調布中学校にて拠点防災訓練が実施されました。今年は二丁目自治会が幹事自治自治会の当番でしたが、年頭の能登半島地震の事もあり、防災の原点に立ち返る事を大きなテーマとしました。また、訓練に先立ち、今年の4月の台湾花蓮地区を襲った大地震の際、実際に現地に支援に入られたN...
2024年10月12日


English & Stretch
二丁目自治会のハロウィンや夏祭り、そして先日の「DenDen音頭」と地域のイベントには無くてはならない存在、スタジオ・クロアの鈴木先生が、今度は、田園調布小学校直ぐ横の「ラモンド英語学童」のサマースクールの特別授業として、ストレッチを子供達に講義されました。...
2024年8月22日


Den Den 音頭 at 児童館
7/30(2:30~3:30) 田園調布二丁目児童館で、スタジオ・クロアの鈴木先生による「Den Den 音頭」特別講座が開かれました。会場では60名近い児童達が、この日の為に描いたウェルカム・ボードで出迎えてくれました。講座が始まると、最初は少し恥ずかしそうだった子供達...
2024年7月31日


子供達と防災を考える
防災訓練と言えば、スタンドパイプや消火器の操作、仮設トイレの組立といったところが定番ですが、そこでは、子供達の存在が全く忘れられていました。しかし、避難所運営においては、要支援者への配慮はもとより、子供達への配慮が不可欠いう事が、直近の大地震の際でも明らかになっています。そ...
2024年7月24日


大人の為の朗読とピアノコンサート
毎月恒例の虹サロン、今月は「大人の為の 朗読とピアノコンサート」と題して、那須幸蔵さんが、シニアステーション初登場となりました。那須さんは劇団四季出身、数々のミュージカルに出演の経験もある、言わば朗読のプロとも言える方です。...
2024年7月21日
bottom of page