top of page


もう一つの菜園
以前、このトピックスページで「箭内ファーム」をご紹介させて頂きましたが、実は二丁目にはもう一つ菜園があります。それは、皆さんもおなじみのシニアステーション田園調布です。前館長の亀岡さんが一から開墾され、お近くにお住まいの寺尾さん他、シニアの方が...
2024年11月15日
閲覧数:25回


ハロウィン
二丁目自治会主催のイベントとして、すっかり地元に定着した感のあるハロウィンでが、今年は昨年の反省も踏まえ、完全予約制としたこともあり、大きな混乱も無く、無事開催する事が出来ました。心配された天候も問題無く、準備に心血を注いだ関係者もほっと胸をなで下ろしました。参加した子供達...
2024年10月28日
閲覧数:42回


拠点防災訓練
本日、田園調布中学校にて拠点防災訓練が実施されました。今年は二丁目自治会が幹事自治自治会の当番でしたが、年頭の能登半島地震の事もあり、防災の原点に立ち返る事を大きなテーマとしました。また、訓練に先立ち、今年の4月の台湾花蓮地区を襲った大地震の際、実際に現地に支援に入られたN...
2024年10月12日
閲覧数:47回


English & Stretch
二丁目自治会のハロウィンや夏祭り、そして先日の「DenDen音頭」と地域のイベントには無くてはならない存在、スタジオ・クロアの鈴木先生が、今度は、田園調布小学校直ぐ横の「ラモンド英語学童」のサマースクールの特別授業として、ストレッチを子供達に講義されました。...
2024年8月22日
閲覧数:35回


Den Den 音頭 at 児童館
7/30(2:30~3:30) 田園調布二丁目児童館で、スタジオ・クロアの鈴木先生による「Den Den 音頭」特別講座が開かれました。会場では60名近い児童達が、この日の為に描いたウェルカム・ボードで出迎えてくれました。講座が始まると、最初は少し恥ずかしそうだった子供達...
2024年7月31日
閲覧数:46回


子供達と防災を考える
防災訓練と言えば、スタンドパイプや消火器の操作、仮設トイレの組立といったところが定番ですが、そこでは、子供達の存在が全く忘れられていました。しかし、避難所運営においては、要支援者への配慮はもとより、子供達への配慮が不可欠いう事が、直近の大地震の際でも明らかになっています。そ...
2024年7月24日
閲覧数:50回


大人の為の朗読とピアノコンサート
毎月恒例の虹サロン、今月は「大人の為の 朗読とピアノコンサート」と題して、那須幸蔵さんが、シニアステーション初登場となりました。那須さんは劇団四季出身、数々のミュージカルに出演の経験もある、言わば朗読のプロとも言える方です。...
2024年7月21日
閲覧数:9回


田園調布二丁目児童館「七夕会」
7月5日(金)田園調布二丁目児童館にて、乳幼児を対象にした「七夕会」が催され、十数組のご家族が来場されました。中にはお父さんの姿も見受けられ、子供達も元気にダンス や手遊びに興じていました。 その後、ピアノコンサートが始まると一転、静かに聞き入る子供達の姿が印象的でした。ま...
2024年7月8日
閲覧数:30回


箭内ファーム
みなさん、箭内ファームというのをご存じですか?二丁目自治会10班の箭内さんは、日頃はゴミ出しの分別や、ご自宅周りにとどまらず、ご近所の清掃と、ご高齢にも拘わらず、労苦を厭わぬ活動で、大変お世話になっています。その箭内さんのご自宅のお庭には、季節を問わず、様々な果物が果実を実...
2024年7月1日
閲覧数:51回


梅雨入り宣言
6月21日、関東甲信越地区では例年より2週間以上も遅く、梅雨入り宣言が発表されました。これから鬱陶しい天気が続きますが、多摩川台公園ではまだ、紫陽花が残っており、週末ともなると、家族連れで賑わっています。 でも、この季節お勧めは、紫陽花園の直ぐ上にある水生植物園で、こちらは...
2024年6月24日
閲覧数:9回


Den Den Festa
6月2日(土)浅間神社の例大祭に合わせてせせらぎ館にて開催されたDen Den Festa ですが、不安定な天候にも拘わらず、多くの方にお越し頂きました。第一部では、満員札止めの100名以上が来場され、Den Den音頭の「どんなとこ~」という掛け声が会場いっぱいに拡がりま...
2024年6月2日
閲覧数:72回


二丁目バザール
5月25日(土)二丁目バザール、天候にも恵まれ、大盛況でした。準備に奔走され方、 後片付けをお手伝い頂いた方、お疲れ様でした。参加者からは「顔と顔を合わせて作る信 頼関係が一番大事」という言葉を頂戴しました。また、会場を提供して頂いたスタジオ...
2024年5月26日
閲覧数:86回
bottom of page